夏バテの原因と対策!

体のケア

夏になると夏バテで食欲がなくなったり、自律神経が乱れて体がだるくなったりしてしまう人は多いです。今回は夏バテになる原因と対策について解説していきます

簡単に結論

・夏バテになる原因は胃液を上手く作れていないのと、自律神経の乱れ

・塩とタンパク質を摂って胃液を作る

・冷房を正しく使ったり半身浴をして自律神経を整える

夏イメージ画像

夏バテの原因と症状

夏バテの症状

  • 倦怠感
  • 食欲不振
  • 下痢や便秘
  • イライラ
  • めまいや立ち眩み

夏バテの原因

汗をかいて水を多く飲むと胃酸が薄まってしまうことがあります。胃酸が薄まってしまうと食欲が落ちたり、お腹の調子が悪くなったりしていまいます

また気温の高い室外と涼しい室内を行ったり来たりすると、自律神経が上手く働かず、温度の切り替えが体内で上手くできなくなってしまいます。そして体がだるくなったり、めまいや立ち眩み、イライラを引き起こしてしまいます

食欲を落とさない方法

手っ取り早く食欲を増やす方法としては、辛いものを食べると良いです!暑い地域に住んでいる人は辛いものを積極的に食べています。辛いものを食べると、胃酸が分泌されて食欲を増加してくれます

また胃液を上手く作る方法として、塩分とタンパク質をしっかりと摂取するようにしましょう。塩とタンパク質は胃液の材料になるので、しっかりと摂取することで食欲を維持することができます

夏は味噌汁をいつもより一杯多く飲むのもオススメです

自律神経を整える方法

自律神経を回復させるには半身浴がオススメです

37~38℃のぬるいお湯で30分くらい半身浴をすると、副交感神経が優位になって自律神経が回復してきます

冷房を使うときのポイントとして、室内外の温度差を5℃に抑えるといいです。それを超えると自律神経に問題が出てくると言われています

冷房をつけるときは一気に冷たくするのではなく、体を慣らしながら少しずつ温度を下げていくのがオススメです!

そして暑いところで寝るのが一番良くないので、寝るときもエアコンを使って快適に眠るようにしましょう。快適な環境で睡眠をとることで自律神経も回復し、疲れも取れ、目覚めも良くなります

まとめ

  • 夏バテの原因は自律神経の乱れ
  • 食欲が落ちてしまうのは胃液が上手く作れなくなるから
  • 辛いものを食べて胃液を出す
  • タンパク質と塩分をしっかり摂って胃液を作る
  • 半身浴をして自律神経を整える
  • エアコンの温度は外気温−5℃で体を慣らす

これからますます暑くなってくるので、夏バテ対策をして乗る切りましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございます

コメント

タイトルとURLをコピーしました