食事 体がデカくなる炭水化物5選 筋肉をつけるためには、タンパク質だけでなく炭水化物もしっかりと食べる必要があります。炭水化物を食べることでインスリンを分泌して筋肉の合成を高めます。また、筋肉にグリコーゲンとして蓄えられて筋トレ時のエネルギーにもなります! この記事ではバル... 2024.10.03 食事
筋トレ 初心者もパワーグリップを使うべき理由 オススメのパワーグリップ2選 今回は筋トレ初心者でもパワーグリップを使うべき理由と、オススメのパワーグリップについて解説していきます!筋トレを始めたばかりでトレーニングギアをつけるのは恥ずかしいという人が多いですが、効率よく筋肉をつけるために、トレーニングギアは必須です。真面目に筋トレをしている人たちはそれをわかっているので、恥ずかしがる必要は全然ありません! 2024.09.24 筋トレ
体のケア 眠れるようになる方法5選 今回は夜、よく眠りやすくなる方法について解説していきます 実は今の日本人は眠りに関して悩んでいる人が多いそうです。2019年に厚生労働省が実施した国民健康・栄養調査によると成人の約七割が睡眠に関する不安を持っているという結果になりました。睡眠は体を健康に保つのに不可欠です。この記事を読めば、夜の寝付きが良くなり体調を整えることができるようになります 2024.09.18 体のケア
体のケア 筋肉を増やして脂肪を減らす テストステロン 今回は筋肉や健康維持に重要なテストステロンについて解説していきます。この記事を読めば、テストステロンの作用と高める方法を知ることができますテストステロンとは男性ホルモンの一種で、体内で様々な作用を持っています。テストステロンは20~30歳をピークにして、そこからは徐々に低下していきます。 2024.09.11 体のケア
筋トレ 丸い肩を作る アーノルドプレス 今回は三角筋の中部と前部(肩の横と前)を鍛えるアーノルドプレスについて解説します。この記事を読んで実践すれば丸くてカッコいい肩を作ることができます!アーノルドプレスとはベンチに座って、手のひらが顔の前にある状態から、ダンベルを上げながら肘を開いていくショルダープレスになります。安全に三角筋の前部と中部を高重量で鍛えることのできるオススメの種目です 2024.09.04 筋トレ
筋トレ 下半身を全部鍛える ブルガリアンスクワット 今回は脚とお尻を鍛えるブルガリアンスクワットについて解説します。ブルガリアンスクワットとは片足をベンチなどに置いて、片足だけで行うスクワットです。この記事を読んで実践すればヒップアップや脚を安全に鍛えることができます! 2024.09.02 筋トレ
筋トレ 力こぶを作る インクラインダンベルカール 今回は上腕二頭筋を鍛えるインクラインダンベルカールについて解説していきます。インクラインダンベルカールとは、ベンチを45度くらいに倒して行うダンベルカールですインクラインダンベルカールは上腕二頭筋を鍛える種目として、とてもおすすめです!腕は背中のトレーニングで結構使われているので、初心者のうちは、背中のトレーニングとインクラインダンベルカールだけで十分腕を鍛えることができます。ぜひ挑戦してみてください 2024.08.28 筋トレ
筋トレ 腕を太くするディップス 今回は上腕三頭筋のトレーニングで、ディップスを紹介します。ディップスは怪我のリスクを抑えながら高重量を扱えるのでおすすめです! 腕を太くしたい場合、実は上腕二頭筋よりも上腕三頭筋を鍛えたほうが太くなります。この記事では、ディップスを選ぶ理由とやり方を解説しています 2024.08.25 筋トレ
筋トレ 逆三角形の体を作る インクラインサイドレイズ この記事では三角筋中部(肩の横)を鍛えるインクラインサイドレイズについて解説していきます。この記事を読んで実践すれば逆三角形のカッコいい体を作ることができます!三角筋中部は他のトレーニングであまり使われないので、専用のトレーニングを行う必要があります。 2024.08.22 筋トレ
筋トレ 分厚い胸を作る ダンベルフライ 今回はダンベルフライのやり方を紹介します。胸を鍛えるのにおすすめの種目です。しかし、やり方が間違っていると胸に効かないし、怪我をする可能性もあるので、筋トレ歴4年以上の僕が解説していきます。この記事を読めば分厚い胸板を作ることができます。 2024.08.17 筋トレ