筋トレ 逆三角形の背中を作るチンニング チンニング(懸垂)は背中を鍛えるのに最適な種目です。今回は・大円筋・広背筋・僧帽筋といった背中全体を鍛える基本のやり方について、筋トレ歴4年以上の僕が解説していきます。この記事を読めば、チンニングで逆三角形のカッコイイ背中を作ることができるようになります 2024.08.12 筋トレ
食事 脂質は健康と筋肉に必須! 脂質は悪いものだというイメージを持っている人は多いと思います。でも実は健康や筋肉をつけるために脂質はとても重要な栄養素です。ホルモンや細胞膜を作ったり、エネルギーにもなっています。この記事では脂質の働きといい油の摂り方を解説していきます。 2024.08.07 食事
食事 糖質が筋肥大の引き金になる 糖質は筋肉をつけるうえで重要な栄養素です。糖質を摂ることで筋トレ時のエネルギーになったり、筋肥大を引き起こす引き金にもなります。この記事ではオススメの糖質と摂取タイミングについて解説しています 2024.08.06 食事
サプリメント 初心者必見 もったいないプロテインの飲み方 筋トレやダイエットを頑張っている人はプロテインを飲んでいると思います。でも間違った飲み方をしてしまうと、せっかく飲んでいるプロテインが無駄になってしまうかも この記事では初心者の人がやってしまいがちな良くないプロテインの飲み方と正しい飲み方... 2024.08.03 サプリメント
サプリメント 年齢別プロテインの飲み方 筋トレをしていてプロテインを飲んでいる人は多いと思います。でも、もしかしたら飲み方を間違えていて無駄になっているかも。年齢や性別体重などによってプロテインの必要量は変わってきます 2024.07.30 サプリメント
筋トレ 筋トレに最適な時間とは!? いちばん大切なのは無理なくトレーニングできる時間に固定することです。そうすることで、体調も崩しにくく、高い効果が得られます。さらに効果を高めたい人は時間帯も意識すると良いです。筋肉をつける場合は夕方が有利で、ダイエットの場合は朝が有利になります。 2024.07.29 筋トレ
体のケア 不眠症の原因は自律神経の乱れ!? 現代の日本人は夜なかなか眠れない人が増えています。2019年に厚生労働省が実施した「国民健康・栄養調査」によると成人の約7割が睡眠に関する不安を持っているという結果になりました。自律神経が乱れると夜に目が冴えて日中眠くなったりと体内時計が狂ってしまいます。この記事では自律神経の整え方について解説していきます。 2024.07.24 体のケア
体のケア 夏バテの原因と対策! 夏バテの原因は自律神経の乱れから起こることが多いです。半身浴をしたりエアコンの温度に気をつけましょう。食欲の低下は胃液がうまく作れれないと起こります。辛いものを食べたり、タンパク質や塩分をしっかり摂って胃液をうまく作れるようにしましょう。 2024.07.21 体のケア
ダイエット なぜ歳をとると痩せにくくなるのか 褐色脂肪細胞 歳をっとてきて痩せにくくなったり、太りやすくなった人は多いと思います。その理由の1つとして褐色脂肪細胞の減少が考えられます。この記事では褐色脂肪細胞の役割と活性化の仕方について解説していきます 2024.07.17 ダイエット
ダイエット 16時間ダイエットのやり方 食事のポイント 16時間ダイエットは多くの人が成果を出しているダイエット方法です。僕自身もやってみて1ヶ月で3kg以上落とすことができました。やり方は16時間何も食べないだけです!細かいポイントについても解説していきます。 2024.07.13 ダイエット