ナッツは体に良いとよく言われますよね。今回はナッツがなぜスーパーフードと呼ばれ、なぜ体に良いのかと、食べる際の注意点を解説していきます!
実は、マサチューセッツ総合病院で30年かけて、10万人以上を対象に研究を行った結果、ナッツを食べている人は死亡率が下がり、健康寿命が伸びることが明らかになっています!
ナッツには様々な健康効果やダイエットに役立つ効果があります。ただし食べる際に注意したほうが良いこともいくつかあります。
詳しく解説していきます。
抗酸化作用で健康寿命が伸びる
ナッツにはビタミンE、オメガ3脂肪酸、ファイトケミカルなど抗酸化作用を持つ栄養素が豊富に含まれています。そのおかげで活性酸素を抑え、老化、がん、生活習慣病の予防に役立ちます。
食物繊維が豊富
食物繊維は腸内細菌のエサになったり、血糖値の急上昇を抑えたり、体内の不要物を外に出してくれる働きがあり、糖尿病の予防や腸内環境の改善に効果的です。糖質制限をしていても食物繊維を摂ることができる数少ない食材になります。
ダイエット効果がある
ナッツは高カロリーでダイエットに向かないと思われがちですが、アーモンドを食べるとダイエットが上手くいったという研究もあります。
理由としては、・食物繊維が豊富で余分な糖質や脂質を排出してくれるから・お腹が膨れやすく血糖値も安定するので食べ過ぎを防ぐことができるからです!
ナッツを食べるときの注意点 3選
食べたら痩せるわけではない
ナッツにはダイエットを助けてくれる作用がありますが、いつもの食事に+して食べたら太ります。笑
ナッツは高カロリーなので、お菓子の代わりにナッツを食べるなどして全体のカロリーを増やすだけにならないように気をつけましょう!
1日ひとつかみ食べるようにしましょう!
酸化するので大量買いはやめる
ナッツの油も酸化してしまうので、大量に買って1ヶ月以上置いておくといった消費の仕方はおすすめしません
酸化した油を食べ続けるのは、逆に老化を早めてしまう可能性もあります。こまめに買うようにしましょう
無塩の素焼きナッツを買おう
味がついているものは塩分のとりすぎや酸化による健康への悪影響も考えられるので、なるべく無添加の素焼きナッツを食べることをおすすめします。
塩味が欲しい場合は天然のお塩を自分で少量かけるようにしましょう。
まとめ
- ナッツは1日25g程度(ひとつかみ)食べるようにしよう
- ナッツは寿命が伸びる
- ナッツは健康寿命が伸びる
- ナッツはダイエットを助ける
- ナッツは大量買いしない
- 素焼きナッツを買う
ナッツを食べて健康に100歳まで生きましょう!
今回の記事が参考になれば嬉しいです。最後まで読んでいただきありがとうございます!
コメント