社会人になって運動習慣がなくなり、だんだん太ってきてしまう人は多いと思います。実際僕もそうでした。笑
正しい知識があればダイエットはそれほど難しくありません。この記事では運動習慣がなくなって、太ってしまった人が無理なく痩せる方法について解説していきます。
結論
- 炭水化物を減らして、おかず(タンパク質)を多めに食べる
- ウォーキングなど軽い運動を始める
- ジュースを控える
- お菓子を控える
- 日常生活での消費カロリーを増やす
このあたりに気をつけるだけでダイエットは進んでいきます。いきなり全部は無理でも、少しずつでも始めることが大切です!まず2ヶ月だけ頑張ってみてください。
では解説していきます。
炭水化物を減らしておかずを多めに食べる

タンパク質は糖質や脂質と比べると、同じだけ食べても体脂肪になりにくいです。なので炭水化物を少し減らして、タンパク質を多めに食べるだけで太りにくい食事にすることができます。
例えば、街中華で定食を食べるなら・ラーメン、チャーハンセットではなく・ラーメン、チンジャオロース定食にしましょう。
軽い運動を始める

いきなりハードな筋トレを始めるのハードルが高いと思うので、20分程度のウォーキングなど軽い運動をするようにしましょう。
毎日じゃなくても大丈夫なので、最低週2回は絶対やる!など、守ることのできる自分ルールを作りましょう。
ジュースを控える

基本的にジュースを飲むのはやめましょう。
ジュースは特に太りやすいです。フルーツジュースや野菜ジュース、ポカリスエットなどもジュースなのでやめましょう。
お茶やコーヒーに含まれるカフェインやカテキンは脂肪燃焼を助けてくれます。甘いジュースがどうしても飲みたいときは0kcalコーラなど人工甘味料を使ったジュースを飲んでください。
人工甘味料は体に悪いと言う人もいますが、過剰摂取しなければ問題ないですし、砂糖より体に害は少ないです。
お菓子を控える

お菓子も太りやすいので基本的には食べるのを控えましょう。ただ完全になくすのは難しいので、減らしたり、お菓子以外の好きなものを食べるといいと思います。
お菓子を食べるときも洋菓子よりも和菓子を選ぶと、脂質が少ないので太りにくいです。
オススメの間食
- プロテイン
- 焼き芋
- ヨーグルト
- ナッツ
日常生活での消費カロリーを増やす

太っているとちょっとした移動が億劫になってしまうことがありますが、そこで動くようにしましょう。日々の積み重ねが意外と大きな差になってきます。
例
- エスカレーターでなく階段を使う
- 自宅から駅まで速歩きする
- 電車中では立つようにする
- 毎日掃除機をかける
まとめ
小さなことを積み重ねることで、気がついたら大きな結果になります。
今回紹介した内容を2ヶ月続けてみてください。きっと2ヶ月前と変わっているはずです。
今回紹介した内容はダイエット抜きにしても、健康的に良い内容になっています。いきなり完璧にこなすのは無理でも日々の生活の中で意識することで、健康的な人生に近づくことができます。
ダイエットを始めようとしている方の参考になれば嬉しいです。最後まで読んでいただきありがとうございます!
コメント