今回は筋トレを始めようと思うけど、どんな種目をやったらわからないという人にオススメの種目を紹介します!
想定している人
- 筋トレ初心者
- 週1〜2回のジム通い
- 1回のトレーニングは1時間
仕事が忙しい社会人の方でもこなせるメニューになっています。この記事を読んで行動すれば成果が目に見えて現れるはずです!
結論
- ベンチプレス
- ラットプルダウン
- スクワット
- サイドレイズ
- アブローラー
トレーニングを行う順番はこのまま上から順番にやってもらえたら大丈夫です。では解説していきます
1日で全身を鍛える
基本的には全身をまんべんなく鍛えることをおすすめします

私は肩を鍛えることはしたくないのだけど

鍛えたくないところは鍛えなくて大丈夫!
ボディメイクは自分の理想に近づくためにすることなので、絶対はありません。ただ女性でも肩を鍛えたほうが、小顔に見えたりファッションの幅が広がったりとメリットはあります
全身をバランスよく鍛えることで
- 筋力のバランスが維持されて、姿勢などが良くなる
- 運動パフォーマンスが上がる
- 肩こりや腰痛予防など、など全身のケアができる
といった効果も期待できます
ベンチプレス
週1~2のジム通いの場合はベンチプレスを行うことで、胸、三角筋前部、上腕三頭筋など、上半身ををまとめて鍛えることができるのでオススメになります!
ラットプルダウン
ラットプルダウンも背中、三角筋後部、上腕二頭筋など上半身をまとめて鍛えることができます
懸垂ができる人は懸垂のほうが高い効果を見込めるのですが、最初は難しいと思うのでラットプルダウンからのスタートをオススメします!
スクワット
スクワットは少し難しい種目ではあるのですが、下半身全体を鍛えることができるので、週1〜2回のジム通いの場合は挑戦してほしい種目になります!
サイドレイズ
この4種目目は鍛えたいところを鍛えるといった感じで大丈夫です。ただ上の3種目では三角筋の横を鍛えることができないので、バランスよく鍛えるために、ここではサイドレイズをおすすめしておきます
4種目目は自由枠なので、おしりをもっと鍛えたかったらおしりを鍛える種目をやったり、腕をもっと鍛えたければ腕の種目をやってください!
アブローラー
この5種目目も自由枠なのですが、全身をバランスよく鍛えるということで腹筋を鍛える種目をおすすめします
まとめ
今回は忙しい人向けに、週1~2回、1時間で効果的な筋トレを紹介しました
3ヶ月も続ければきっと体の変化を感じてきます。次の休みからぜひ挑戦してみてください
ボディメイクを頑張りたい方の参考になれば嬉しいです。最後まで読んでいただきありがとうございます!
コメント