筋トレを継続するのって難しいですよね。ジム通いが1年続く人の割合は4%だと言われています。逆に言えばジム通いを1年継続できるだけで、日本で上位数%の体を手に入れることができます!
今回は筋トレ歴5年の僕が、初心者さんが筋トレを続けられない理由と継続するためのコツを紹介します。
結論
初心者さんが筋トレを継続できないのは、習慣化できないからです。
人間は楽をしたい生き物です。欲望と戦い続けたらいつかは負けてしまいます。なので、何かを継続するときは欲望と戦わないように、習慣化することが大切になります。

筋トレを習慣化するコツ 3選
目標を高く設定しない
「毎日1時間の筋トレをする」など高い目標を立ててしまうと、継続することはほぼできません。まずは継続できる簡単な目標を立てるようにしましょう。
「例えば週に1回筋トレをしなくてもいいからいいからジムには行く」「毎日晩ごはん前に腕立て伏せをする」などです。
人間は最初動き出すが難しいですが、動き始めたら意外としっかりやってしまうものです。動き出しのハードルをなるべく下げて、3ヶ月継続できれば習慣化できているはずです!
本当にジムに行って帰るだけでもOKです。とにかくジム通いや筋トレを習慣化しましょう!
なにかのついでに行動する
ベッドでダラダラしているときに、急に筋トレを始めるのはやる気でないですよね。笑
すでに習慣化できているものにくっつけて行動するようにしましょう。例えば「仕事終わりにジムに行く」「お風呂に入る前に前に腕立て伏せをする」などです。
すでに習慣化しているものの前後にくっつけてしまえば、筋トレも習慣化しやすいです。
決めたら必ずやる
最後は根性論になります。自分で必ず継続できる目標を立てたら例外なくやります。
例え高熱が出て筋トレができない状況でも「腕立て伏せを1回だけでもやる」「ポーズだけでもとる」など、とにかく継続します。それでも人間どうしてもできないときは出てくるかもしれません。でも2日連続では絶対に休んではいけません。
研究では2日連続でサボった場合ほとんどの人が挫折します。2日休んだら継続は失敗だと自分ルールにしましょう。例外はありません!
継続することで勝ちグセをつけましょう。自分はできるんだという自信がつきます。そうなったら習慣化は目の前です!
まとめ
- 筋トレを継続できないのは、習慣化できないから
- 達成可能な低い目標を立てる
- 習慣化できていることにくっつけて行動する
- 決めたら必ず例外なくやる
今回紹介したコツを使えば、継続率が爆発的に上がります。筋トレ以外のことを継続するのにも使えるコツなので、参考にしてもらえたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
コメント