今回はリバースグリップショルダープレスを紹介します
一般的に肩の前を鍛える種目といえばショルダープレスですが
- 肩を痛めやすい
- 下まで下ろせないのでストレッチをかけることができない
などのデメリットがあります。そこを解決したのが、リバースグリップショルダープレスになります!
この記事を読めばリバースグリップショルダープレスをマスターして、カッコイイ丸い肩を作ることができます
では解決していきます

リバースグリップショルダープレスとは
ベンチに座って、手のひらが自分の方に向いた状態で行うダンベルショルダープレスです
ボクシングのガードのような状態から上に上げていきます。リバースグリップショルダープレスをおすすめする理由は以下の通り!
- 肘を下まで下ろせるので、三角筋前部にストレッチをかけることができる
- 肘をニュートラルな状態で下ろせるので、肩を怪我しにくい
- ベンチもたれて座ることで、腰への負担を減らせる
これらが普通のダンベルショルダープレスより優れている点になります
リバースグリップショルダープレスのやり方
- ベンチを80度にする
- ダンベルを手のひらが自分の方に来るように持って、肘をしっかりおろしてからダンベルを上に上げる
リバースグリップショルダープレスのポイント
ベンチの角度は80度
ベンチに普通に座って行うと、立っているときより腰への負担が大きくなってしまいます
ベンチの角度を80度くらいにして、もたれるように行うことで腰への負担を減らすことができます
肘を伸ばしきらない
肘を伸ばしきると負荷が抜けてしまうし、関節にも良くないので肘が伸び切る少し手前で、コントロールしながら下ろし始めるようにしましょう
8~12回を目指しましょう
ぎりぎり8~12回できるくらいの重量で行いましょう
下ろすときもスッと下ろすのではなく、重量をコントロールしながら丁寧に動作を行いましょう
まとめ
リバースグリップショルダープレスは高重量を扱いながら、三角筋前部をストレッチすることもできる優れた種目です
この種目を頑張れば安全に、丸くてカッコイイ肩を作ることを作ることができます!ぜひお試しください
筋トレを頑張っている方の参考になれば嬉しいです。最後まで読んでいただきありがとうございます!
コメント