夏はトウモロコシでボディメイク!・栄養・食べ方・選び方

ダイエット

今回は夏が旬のトウモロコシについて解説していきます。

実はトウモロコシはダイエットにも使うことができ、美容にも良い野菜なんです!主成分は糖質ですが、粒の外皮は繊維質で便秘や腸内環境の改善に役立ちます。他にもタンパク質、ビタミン類、亜鉛、鉄など微量元素を含む、優秀な野菜です!

さらに、ヒゲには利尿作用があり、むくみ解消、膀胱炎に効くとされ、漢方薬としても使われています。美味しいだけでなく、健康にも嬉しい野菜ですね!

トウモロコシの栄養

カリウム

トウモロコシはカリウムが豊富です。カリウムの嬉しい効果は以下の通り。

  • 体内の塩分調整
  • むくみ予防
  • 高血圧予防

日本人は塩分をたくさん摂るので、トウモロコシを食べてカリウムを摂取するのはおすすめです。

食物繊維

上記した通り、トウモロコシは食物繊維も豊富です。食物繊維の嬉しい効果は以下の通り。

  • 腸内環境の改善
  • 便秘予防
  • 血糖値上昇の予防
  • コレステロールの吸収抑制

ダイエット中は便秘になりやすいので、トウモロコシを食べることで健康的にダイエットできるかも!

葉酸

葉酸の主な役割は以下の通り。

  • 赤血球の生産を助ける
  • 細胞の生産や再生を助ける
  • アミノ酸代謝や動脈硬化リスクを低減

トレーニングしている人には特に必要な栄養素です。

トウモロコシの選び方

トウモロコシは「鍋にお湯をかけてから採りに行け」と言われるほど鮮度が命の野菜です。収穫したときから、時間とともに糖質がデンプンへと変わっていきます。甘くて美味しいトウモロコシを食べるには新鮮なものを選ぶことが一番大切です。

  • ヒゲがフサフサで、みずみずしい
  • 外皮が新鮮で青々している
  • 膨らんだ粒が先までぎっしりついている
  • 切り口が青くみずみずしい

こういうトウモロコシが新鮮で、甘みが強いです。

トウモロコシの茹で方

  1. お湯にしっかりと塩をして沸かす。お吸い物だとしょっぱいなくらい。(お湯に対して塩が2%)
  2. 外の乾燥した皮をむいて、3枚くらい皮をつけたまま鍋に入れてる。
  3. 10~15分茹でる
  4. 火を止めて、お湯に10分つけておく
  5. ザルに上げて食べる!

塩を利かせることで、甘みを強く感じ、皮をつけたまま茹でることで皮のいい香りも残ります。

保存方法

基本的には、鮮度が大切なのですぐに茹でて粒を外して、ラップにくるんで冷蔵庫がおすすめです。

生で保存したい場合は、皮付きのままラップにくるんで冷蔵庫へ!なるべく早く茹でてしまいましょう。

まとめ

夏にダイエットしたいときはトウモロコシがおすすめです。

特にトレーニングしている人や、女性に嬉しい効果がたくさんあります。あらかじめ茹でておけばすぐに食べられて、間食や朝食にもおすすめです!

この夏はトウモロコシを食べてみてはいかがでしょうか!

参考になれば嬉しいです。最後まで読んでいただきありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました